Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Leadership

元 MI6 長官に学ぶ「スパイの仕事」と「リーダーの条件」

20/11/2025 Daily

元MI6長官リチャード・ムーアのインタビューが驚くほど示唆に富んでいました。
世界観、リーダーシップ、スパイの倫理、AI時代の仕事論。
学んだことをnoteにまとめました。

Read more

日立・東原敏昭が語る、「全員キャプテン」組織論と共感型リーダーシップ

03/08/2025 Daily

最近、ジャシンダ・アーダーン(元ニュージーランド首相)のリーダーシップを分析する記事を書きながら、「共感で人を動かす力」こそ、これからの時代のリーダーに必要な本質だと感じました。 https://fabiocaipiri…

Read more

参院選が終わった今、考えたい――なぜイギリスは上院を選挙制にしないのか

03/08/2025 Daily

先日の参議院選挙が終わりました。
日本の上院である参議院は、国民が直接投票して議員を選ぶ仕組みです。
しかし、世界を見渡すと、上院が必ずしも選挙で選ばれるわけではありません。

Read more

共感と静かな強さ──ジャシンダ・アーダーン × アダム・グラント対談から考えるリーダーシップ

03/08/2025 Daily

ジャシンダ・アーダーン × アダム・グラント対談から考えるリーダーシップ

Read more

Why McKinsey Won’t Teach You to Lead

18/06/2025 Daily

In a world desperate for leadership, the most powerful consulting firm on Earth—McKinsey & Company—refuses to teach it. Why?

Read more

The Quiet Return of “Public Order”

18/06/2025 Daily

“Restoring public order” is rarely just about restoring order. From ICE raids to emergency decrees, this piece looks at how language shapes power—and how history repeats itself.

Read more

「ウサギとカメ」のリーダーシップ──マスクとゲイツ、「効率」が命を奪うとき、救うとき

18/06/2025 Daily

イーロン・マスク と ビル・ゲイツ
ウサギとカメ の #リーダーシップ

効率か、倫理か。
DOGEによる国際援助打ち切りの裏で、消える命。
二大リーダーによる、現代のウサギとカメの物語。
.
#note #イーロン・マスク #ビル・ゲイツ #fabiocaipirinha #businessinsider

Read more

涙のある政治──ジャシンダ・アーダーンが教えてくれたこと

08/06/2025 Daily

「共感なんてもう通用しない」──そんな空気が世界を覆う今、かつて“やさしさ”で政治を動かしたリーダーがいました。
元ニュージーランド首相ジャシンダ・アーダーンが語った、涙と決断のリーダーシップとは。

Read more

Did Darwin Really Say That? What Business Leaders Get Wrong About Evolution

20/05/2025 Daily

Everyone quotes Darwin.
But what if the business lesson you think he taught… is something he never said?
This essay explores what evolution really means—and what it doesn’t.

Read more

The Cultural Italian: Why the Pope Must Belong Before He Leads

17/05/2025 Daily

Beneath the grandeur of the papal office lies a hidden requirement: not nationality, not ideology—but cultural belonging. What does it mean to be a “cultural Italian”?

Read more
1 2 3

Previous Posts

  • 【読書】『シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント』 – 古典読書と習慣付けの大切さ
  • A Deep Dive into the Life of Marcus Aurelius: Understanding the Stoic Emperor Beyond His Words
  • My September trip to Taipei 台湾①
  • 「書くこと」に魔法はない──ダニエル・ピンクに学ぶ、書き続ける力
  • 【観了】『ANORA アノーラ』
  • 「公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか
  • 1) Trip to Kyushu – Saga pref.
  • 2)世界を形成する物語:「愛、セックス、ロマンス」
  • 祝! 本の森ちゅうおう 開館!
  • The Art of Leadership: Lessons from Kenkō Yoshida and Marcus Aurelius for the Modern Leader
  • 【読書】『高橋源一郎の飛ぶ教室』高橋源一郎・著
  • AIは創作の未来か、それとも文学の終焉か?
  • 【読書】”書くこと”の誠実さ、あるいは文体的な嘘について。 – BRUTUS 2023. 5. 15.
  • On Italy (6): The Art of Elegant Decline
  • January Trip to Shimane – a land of gods

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com