Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Story

『ネズミの嫁入り』が教えてくれる、“民主主義という不確かさ”の意味

26/05/2025 Daily

昔話『ネズミの嫁入り』が、現代の民主主義を映し出す──“最強”とは誰かを巡る旅が、私たちの社会の本質を静かに問いかける。

Read more

【再読】私の文学史 町田康

14/02/2024 Reading

作家・町田康が解説する創作術。
本当のことを書け、自意識を捨てよ、そのためには毎日書け。

Read more

【読書】ミチコ・カクタニが、スティーブン・キングの『書くことについて』を読んだら・・・

29/11/2023 Reading

引き続き、ミチコ・カクタニについて。
彼女が選んだ、キングの書き方入門書。

米文壇最強の書評家は、米国最大のベストセラー作家をどう読んだのか?

Read more

【読書】ドラマ・『俺の家の話』宮藤官九郎 著

20/02/2023 Daily

ドラマ『俺の家の話』。
久しぶりにイイドラマを観ました。
能への興味も出てきて、和の芸術の奥深さにヒーヒー言ってる今日この頃です。

Read more

【狂言】釣狐の話 🦊

03/02/2023 Daily

釣狐。
日曜日の夜のNHK番組で見た、狂言の表現の自由さに圧倒された。

Read more

0)この世界を形成する物語

29/08/2022 Critique

世界を創った物語たち。
人間、社会、、、ひいては世界を理解するための10のテーマ。
究極の読書リストをご紹介します。

Read more

Previous Posts

  • TUP: WORLD KAIKAN at Nakano
  • 最新の研究が暴いたアメリカの奴隷貿易における女性の深い関与と、そこに見る人間の気高さ
  • 2) Trip to Kyushu – Fukuoka pref.
  • 🐻手触りが伝える物語の力——#文学フリマ 体験記
  • 【読書】ミチコ・カクタニが、スティーブン・キングの『書くことについて』を読んだら・・・
  • 【実験】The Tale of the Heike – Chat GPT 4.0に訳してもらう
  • The Ghosts of John le Carré in the Age of AI Espionage
  • 【読書】②ほめるのをやめよう ー リーダーシップの誤解 岸見一郎・著
  • 【読書】『エクス・リブリス』ミチコ・カクタニ 著
  • 【読書】『第一阿房列車』内田百閒 ー 読ませる 起承転結不要 の書きっぷり
  • 「危険思想」とされた講演──米海軍兵学校とDEI排除の現在地
  • NY Times を去ったポール・クルーグマンが示唆する、ジャーナリズムのこれから
  • いわた書店選書いわた書店 選書:読書の進捗具合・・・反省!
  • TUP: KYOBASHI LIBRARY “Hon no Mori (Book Forest)”
  • After the Festival: Reflections on the 2024 US Election

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com