Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Latin

【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流

08/12/2022 Critique

Tantum videmus quantum scimus. 

我々は自分が知っているものしか、目に入らない。

ラテン語を手引きに学ぶ、人類の叡智。

Read more

Previous Posts

  • 【読書】安倍晋三 回顧録
  • HELLO WORLD! Caipirinha is served here!
  • 今、ウクライナから学ぶべきこと
  • 【読書】”書くこと”の誠実さ、あるいは文体的な嘘について。 – BRUTUS 2023. 5. 15.
  • 【読書】ミチコ・カクタニが、スティーブン・キングの『書くことについて』を読んだら・・・
  • Quiet Leadership: The Power of Leading Without Raising Your Voice
  • 【読書】『限りある時間の使い方』4000週間!
  • 村田沙耶香さんが語る「普通という名の狂気」とその共鳴 ― 世界が今、日本文学を読んでいる
  • TUP: WORLD KAIKAN at Nakano
  • What I learn from classics… and New Year resolution, kind of…
  • 【読書】『浄土』町田康
  • Cold Clarity and Creative Triumph: Samantha Harvey’s “Orbital” Wins the Booker Prize
  • About Writing: A Class by Author Genichiro Takahashi
  • 【読書】『若者の読書離れ』というウソ 飯田一史・著
  • 古典に学ぶ姿勢を学んだこと

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com