Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Latin

【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流

08/12/2022 Critique

Tantum videmus quantum scimus. 

我々は自分が知っているものしか、目に入らない。

ラテン語を手引きに学ぶ、人類の叡智。

Read more

Previous Posts

  • 日立・東原敏昭が語る、「全員キャプテン」組織論と共感型リーダーシップ
  • 参院選が終わった今、考えたい――なぜイギリスは上院を選挙制にしないのか
  • 12 Principles for Writing Stories That Move People — Lessons from Legendary Screenwriter Eric Roth
  • After the Festival: Reflections on the 2024 US Election
  • 【読書】②ほめるのをやめよう ー リーダーシップの誤解 岸見一郎・著
  • 古典に学ぶ姿勢を学んだこと
  • Why McKinsey Won’t Teach You to Lead
  • ㊗2023年 ブッカー賞受賞! 受賞作はアイルランドの作家・ポール・リンチによる『Prophet Song』!
  • 【読書】安倍晋三 回顧録
  • TUP: “Mikoshi and Dashi” displayed at a park in Kabuto-cho
  • An Unforgettable Sauna Experience at Matsukawa Kan, Ume no Ya Resort, Nagano, Japan
  • 【読書】『BIG BUSINESS 巨大企業はなぜ嫌われるのか』(公開日:2020年10月29日)
  • ALL REVIEWS 巻頭言から:あるウクライナ人作家の視点
  • 東北旅行①:青森県「八戸・奥入瀬渓流」 / A trip to Tohoku①: Aomori prefecture “Hachinohe・Oirase Keiryu (Mountain Stream in Oirase)”
  • 東北旅行③・岩手編、Tohoku trip③:Iwate pref.

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com