Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: War

凡庸な悪と無関心の時代に生きる──ハンナ・アーレントが私たちに遺した問い

18/06/2025 Daily

凡庸な悪と無関心の時代に生きる── #ハンナ・アーレント が私たちに遺した問い
.
「考えることをやめたとき、人はどんなことでもやってのけるようになる」──
この警句は、いま私たちが無関心という鎧をまとう時代にこそ響く。

Read more

バチカンと教皇の影響力(教皇フランシスコ選出10周年に思うこと)

12/12/2023 Daily

テイラー・スウィフトから教皇フランシスコまで:10年間の影響力と変化を探る。

憧れの国、バチカンの持続的で国際的な影響力。

Read more

今、ウクライナから学ぶべきこと

30/12/2022 Daily

年末にもう一度考えたい、ウクライナ危機から学ぶこと。

Read more

英・トニー・ブレア元首相に学ぶ、リーダーの言葉

01/11/2022 Critique

トニーブレア元首相の言葉から学ぶリーダーシップの要諦。
今一度、振り返っておきたいリーダーの言葉の重要性。

Read more

ALL REVIEWS 巻頭言から:あるウクライナ人作家の視点

24/10/2022 All Reviews

All Reviews 巻頭言再掲。
ウクライナ危機を現地の文学者はどう見ているのか。
アンドレイ・クルコフ の視点について。

Read more

All Reviews 巻頭言から:「麻薬戦争」がエンターテインメントではない日常

07/10/2022 All Reviews

All Reviews 巻頭言から。
今回は中南米の麻薬戦争について。
All Reviews メルマガの登録はこちらです:
https://allreviews.jp/news/3395

Read more

9)世界を形成する物語:「犯罪と紛争」

13/09/2022 Critique

この世界で生きていくうえで、嫌でも考えないといけない分野がテーマです。

選書をチェックしましょう。

Read more

Previous Posts

  • When the Teacher Said, “They’re All Good Answers”
  • ポッドキャストを活用した最強の英語学習法
  • 学歴が評価されない時代へ?!──AI到来とフリーランス化する仕事の未来について
  • フェミニズムとディストピアを往復する物語──アトウッド傑作10選
  • On Italy (1)
  • ビル・ゲイツ、全財産寄付へ── 人生“最後のチャプター”に託したもの
  • スイスの経済成長を支えたイタリアの出稼ぎ労働者
  • 活かせなかった蒸気の技術・・・
  • 4)世界を形成する物語:「生と死と異世界」
  • 7つ の S を使って組織分析をしてみよう! (それと、Coining a word について)
  • 【読書】『出世 7つの法則』 ジェフリー・フェファー 著
  • 【読書】”書くこと”の誠実さ、あるいは文体的な嘘について。 – BRUTUS 2023. 5. 15.
  • Beyond Inspiration: The Real Impact of Productivity Podcasts
  • バチカンと教皇の影響力(教皇フランシスコ選出10周年に思うこと)
  • カズオ・イシグロの「マイベスト映画10作品」!

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com