Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Religion

アメリカ出身、でも世界市民——新・ローマ教皇レオ14世について今、わかってること

12/05/2025 Daily

世界初のアメリカ人教皇が誕生——なぜ彼は「レオ14世」と名乗ったのか?

分断の時代に橋をかける、カトリック教会の新しい選択。

Read more

バチカンと教皇の影響力(教皇フランシスコ選出10周年に思うこと)

12/12/2023 Daily

テイラー・スウィフトから教皇フランシスコまで:10年間の影響力と変化を探る。

憧れの国、バチカンの持続的で国際的な影響力。

Read more

【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流

08/12/2022 Critique

Tantum videmus quantum scimus. 

我々は自分が知っているものしか、目に入らない。

ラテン語を手引きに学ぶ、人類の叡智。

Read more

Previous Posts

  • Your Degree Won’t Save You. Here’s What Will.
  • 抜き書きの効能
  • 【読書】『リスボン大地震』 ニコラス・シュラディ著
  • NY Times を去ったポール・クルーグマンが示唆する、ジャーナリズムのこれから
  • 6)世界を形成する物語:「階級と社会」
  • Udon by the Shores of Lake Motosu, (Mount Fuji) Yamanashi
  • 10)世界を形成する物語:「ルール・ブレイカー」
  • On Italy (4): Italy’s Legacy, Served on a Plate
  • About Writing: A Class by Author Genichiro Takahashi
  • TUP: Art Marathon in Shinjuku
  • 日立・東原敏昭が語る、「全員キャプテン」組織論と共感型リーダーシップ
  • 古典に学ぶ姿勢を学んだこと
  • 「公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか
  • アメリカ出身、でも世界市民——新・ローマ教皇レオ14世について今、わかってること
  • TUP:Eirakuya Shirt Shop in Nihonbashi-Kakigaracho

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com