Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Religion

アメリカ出身、でも世界市民——新・ローマ教皇レオ14世について今、わかってること

12/05/2025 Daily

世界初のアメリカ人教皇が誕生——なぜ彼は「レオ14世」と名乗ったのか?

分断の時代に橋をかける、カトリック教会の新しい選択。

Read more

バチカンと教皇の影響力(教皇フランシスコ選出10周年に思うこと)

12/12/2023 Daily

テイラー・スウィフトから教皇フランシスコまで:10年間の影響力と変化を探る。

憧れの国、バチカンの持続的で国際的な影響力。

Read more

【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流

08/12/2022 Critique

Tantum videmus quantum scimus. 

我々は自分が知っているものしか、目に入らない。

ラテン語を手引きに学ぶ、人類の叡智。

Read more

Previous Posts

  • AIは創作の未来か、それとも文学の終焉か?
  • TUP: Art Marathon in Shinjuku
  • On Italy (1)
  • TUP: Sumo – Witnessing the strength of Sumo wrestlers and its tradition in Ryogoku, Tokyo
  • What Does It Mean to Truly Let Go?
  • 『小説読本』三島由紀夫と創作術
  • Udon by the Shores of Lake Motosu, (Mount Fuji) Yamanashi
  • TUP: Old Business Building in Ginza
  • 【読書】藤子・F・不二雄の発想術
  • 東北旅行②・青森編、Tohoku trip②:Aomori pref.
  • 作家・チゴズィエ・オビオマ が『失楽園』から受けた影響
  • A Deep Dive into the Life of Marcus Aurelius: Understanding the Stoic Emperor Beyond His Words
  • Naval Ravikant on the Real Currency of Life – Attention
  • 【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流
  • 【読書】『ぼくはただ、物語を書きたかった』 ラフィク・シャミ 著

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com