Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: How to write

スマホのメモからベストセラー、Netflixへ——静かなる「スマホ文学革命」

05/10/2025 Daily

赤ちゃんの昼寝のあいだ、作家はスマホのメモを開いた。

それが世界的ベストセラー『Alchemised』の始まりだった。

ファンフィクションを超えた物語は、どんな本棚から生まれたのか。

Read more

「書く」ということ──AI時代に取り戻す筆の感覚

03/08/2025 Creative Writing

AI時代に、手を動かし、紙の上にペンで書くこと。

Read more

12 Principles for Writing Stories That Move People — Lessons from Legendary Screenwriter Eric Roth

23/05/2025 Creative Writing

“What It Really Takes to Tell Stories That Endure” A masterclass in screenwriting, memory, and emotional truth from Eric Roth.

Read more

語りすぎないことの力──グラッドウェルとルービンに学ぶ創作の本質

19/05/2025 Creative Writing

語らなかったから、届いた。
説明しなかったから、何度も読み返された。

マルコム・グラッドウェルとリック・ルービンが語る、“沈黙と構成”の創作術。

Read more

書くことは「感情を追いかけること」──テイラー・ジェンキンス・リードに学ぶ創作術 

17/05/2025 Creative Writing

「物語は、構成ではなく“気持ち”から始まる」──ベストセラー作家テイラー・ジェンキンス・リードに学ぶ、“感情を追う”創作術。

Read more

忘れられない物語には、なぜ “余白” があるのか──カズオ・イシグロに学ぶ読後の余韻

05/05/2025 Creative Writing

記憶に残る物語とは、すべてを語らない物語なのかもしれない。イシグロが語った「読後に取り憑くような物語」の条件を静かに掘り下げます。

Read more

【読書】書くってどんなこと? 高橋源一郎・著 ― 無意識に任せること

17/01/2025 Daily

書くときには何を考える?より大事なのは、考えないこと。
抽象的に見えるけど、実践的な知恵が詰まったすばらしい創作術の一冊。

Read more

【読書】『ぼくはただ、物語を書きたかった』 ラフィク・シャミ 著

02/11/2024 Reading

シリア出身のドイツ語作家、ラフィク・シャミ。亡命作家の執筆方法。

Read more

挑戦の失敗こそが新しいものを生む、Get the whole thing down。

28/10/2024 Daily

他者の声を気にせず、自分の考えをとにかく一度出すこと。創作術で一番大切なこと。

Read more

【再読】私の文学史 町田康

14/02/2024 Reading

作家・町田康が解説する創作術。
本当のことを書け、自意識を捨てよ、そのためには毎日書け。

Read more
1 2 3

Previous Posts

  • アメリカ出身、でも世界市民——新・ローマ教皇レオ14世について今、わかってること
  • 雨も自由に降らせることすらできない人類が持つ、科学の力
  • Cold Clarity and Creative Triumph: Samantha Harvey’s “Orbital” Wins the Booker Prize
  • 東北旅行③・岩手編、Tohoku trip③:Iwate pref.
  • When Work Teaches Us: Rethinking Growth in the Age of AI
  • 【追悼】伊集院 静 さんの愛した文房具
  • 幸せなキャリアの積み方 – 少しずつ近づいていけばいい(、、っていうか、少しずつしか近づけないし)
  • 寄稿: 『裏切りのサーカス』(ジョン・ル・カレ名言集)
  • 【Podcast】Spark & Fire: 5 ways to get creatively unstuck
  • ㊗2023年 ブッカー賞受賞! 受賞作はアイルランドの作家・ポール・リンチによる『Prophet Song』!
  • ベストセラー創作術:イシグロ、スターウォーズに学ぶ!
  • 【創作術】「物語」が生まれる場所 – 佐藤究 × 逢坂冬馬
  • The Books They Banned—and the Wisdom That Endures
  • 抜き書きの効能 part II
  • 【読書】①ほめるのをやめよう ー リーダーシップの誤解 岸見一郎・著

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com