Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Thinking

凡庸な悪と無関心の時代に生きる──ハンナ・アーレントが私たちに遺した問い

18/06/2025 Daily

凡庸な悪と無関心の時代に生きる── #ハンナ・アーレント が私たちに遺した問い
.
「考えることをやめたとき、人はどんなことでもやってのけるようになる」──
この警句は、いま私たちが無関心という鎧をまとう時代にこそ響く。

Read more

「全部いい答えです」──多様性と“唯一の正解”のあいだで

28/05/2025 Daily

正解がひとつしか許されない時代に、多様な答えを持ち続けるための思考実験。

Read more

About Writing: A Class by Author Genichiro Takahashi

18/01/2025 Creative Writing, Reading

What Should You Think About When Writing?
More Important Than Thinking Is Not Thinking.

At first glance, it might seem abstract, but this book is packed with practical wisdom—a brilliant guide to the art of creation.

Read more

What I learn from classics… and New Year resolution, kind of…

11/01/2024 Daily

Expanding Horizons: Insights from the Aspen Institute’s Young Executive Seminar on Classical Literature.

Read more

Previous Posts

  • 【読書】開高健の本棚から、新年の目標を!
  • 【読書】『身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質』ナシム・ニコラス・タレブ 著
  • 【読書】『ストーリーで学ぶ経営の真髄』 – マーシャル・ゴールドスミス 他
  • TUP: Sumo – Witnessing the strength of Sumo wrestlers and its tradition in Ryogoku, Tokyo
  • 難民から詩人、そして“文学界のスーパースター”へ── Ocean Vuong の新作が発売開始
  • 9)世界を形成する物語:「犯罪と紛争」
  • Kevin Kellyの教え:Tim Ferriss Podcast Show から
  • 【読書】『迷いを断つためのストア哲学』
  • My September trip to Taipei 台湾②
  • 西郷隆盛の命日に思う『敬天愛人』の教え
  • 【読書】『珈琲と煙草』 フェルディナント・フォン・シーラッハ 著
  • 学歴が評価されない時代へ?!──AI到来とフリーランス化する仕事の未来について
  • 【読書】『BIG BUSINESS 巨大企業はなぜ嫌われるのか』(公開日:2020年10月29日)
  • Cold Clarity and Creative Triumph: Samantha Harvey’s “Orbital” Wins the Booker Prize
  • 【読書】『ウソみたいな人体の話を大学の先生に解説してもらいました。』

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com