Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Los Angels

「公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか

18/06/2025 Daily

「#公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか。
今ロサンゼルスで起きていることと、1933年のドイツ。
.
#社会と歴史 #公共の秩序 #民主主義 #ロサンゼルス暴動 #移民問題 #ナチスドイツ #地方自治 #政治哲学 #fabiocaipirihna #note #エッセイ

Read more

Previous Posts

  • 【読書】『限りある時間の使い方』4000週間!
  • Seneca: How to keep your cool: an ancient guide to anger management
  • 【実験】The Tale of the Heike – Chat GPT 4.0に訳してもらう
  • HELLO WORLD! Caipirinha is served here!
  • 作家・チゴズィエ・オビオマ が『失楽園』から受けた影響
  • ALL REVIEWS 巻頭言から:あるウクライナ人作家の視点
  • 東北旅行①:青森県「八戸・奥入瀬渓流」 / A trip to Tohoku①: Aomori prefecture “Hachinohe・Oirase Keiryu (Mountain Stream in Oirase)”
  • 本栖湖で食べた「顎を砕く」うどん
  • 難民から詩人、そして“文学界のスーパースター”へ── Ocean Vuong の新作が発売開始
  • カズオ・イシグロが語るこれからの「書くこと」:未来への教訓
  • Tokyo Ulysses Project
  • On Italy (5): Damnatio Memoriae – Condemnation of memory, the art of erasing history.
  • 8)世界を形成する物語:「家族・友情」
  • Languages of thoughts and Exophony – 思考の言語とエクソフォニー
  • 20年前くらいに書いた「雑誌の未来」について

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com