Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Liberal Arts

【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流

08/12/2022 Critique

Tantum videmus quantum scimus. 

我々は自分が知っているものしか、目に入らない。

ラテン語を手引きに学ぶ、人類の叡智。

Read more

Previous Posts

  • After the Festival: Reflections on the 2024 US Election
  • 7つ の S を使って組織分析をしてみよう! (それと、Coining a word について)
  • 【読書】孤独への道は愛で敷き詰められている 西村亨 ー 「後悔地獄」から抜け出す己との死闘
  • https://www.ibramxkendi.com/bio【読書】『アンチレイシストであるためには 』(イブラム・X・ケンディ著、翻訳・児島 修)
  • 4)世界を形成する物語:「生と死と異世界」
  • The ‘Outlive Strategy’: A Peaceful Path to Real Power
  • 【読書】西村賢太『小説にすがりつきたい夜もある』
  • 英作家・ カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』 – BBC BOOKCLUB
  • 【読書】『シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント』 – 古典読書と習慣付けの大切さ
  • The Real Enemy Isn’t Misinformation
  • 「危険思想」とされた講演──米海軍兵学校とDEI排除の現在地
  • When the Teacher Said, “They’re All Good Answers”
  • On Italy (1)
  • Embracing the Idle Moments: Modern Stress Management Inspired by Tsurezuregusa
  • AIは創作の未来か、それとも文学の終焉か?

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com