Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Liberal Arts

【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流

08/12/2022 Critique

Tantum videmus quantum scimus. 

我々は自分が知っているものしか、目に入らない。

ラテン語を手引きに学ぶ、人類の叡智。

Read more

Previous Posts

  • 作家・チゴズィエ・オビオマの創作ワークショップ:作家が教えるときに伝わってくるもの・・・
  • 【読書】『マルクス・アウレリウス『自省録』のローマ帝国』 南川高志・著
  • 寄稿: 『裏切りのサーカス』(ジョン・ル・カレ名言集)
  • 【読書】『シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント』 – 古典読書と習慣付けの大切さ
  • ベストセラー創作術:イシグロ、スターウォーズに学ぶ!
  • 【読書】①ほめるのをやめよう ー リーダーシップの誤解 岸見一郎・著
  • Cold Clarity and Creative Triumph: Samantha Harvey’s “Orbital” Wins the Booker Prize
  • 祝! 本の森ちゅうおう 開館!
  • 【読書】藤子・F・不二雄の発想術
  • About Writing: A Class by Author Genichiro Takahashi
  • 「ウサギとカメ」のリーダーシップ──マスクとゲイツ、「効率」が命を奪うとき、救うとき
  • 20年前くらいに書いた「雑誌の未来」について
  • 語りすぎないことの力──グラッドウェルとルービンに学ぶ創作の本質
  • 【読書】『銀座のカラス』 椎名誠
  • 抜き書きの効能 part II

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com