Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Democracy

「公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか

18/06/2025 Daily

「#公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか。
今ロサンゼルスで起きていることと、1933年のドイツ。
.
#社会と歴史 #公共の秩序 #民主主義 #ロサンゼルス暴動 #移民問題 #ナチスドイツ #地方自治 #政治哲学 #fabiocaipirihna #note #エッセイ

Read more

The Parable of the Mouse’s Marriage — And the Quiet Power of Democracy

26/05/2025 Daily

We often ask: Who really holds power in a democracy?
Through a simple old Japanese folktale about a “mouse’s marriage” we learn how ambiguity, not certainty, might be the deepest strength of free societies.

Read more

Previous Posts

  • 6)世界を形成する物語:「階級と社会」
  • The ‘Outlive Strategy’: A Peaceful Path to Real Power
  • 【読書】『シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント』 – 古典読書と習慣付けの大切さ
  • On Italy (4): Italy’s Legacy, Served on a Plate
  • 【読書】『銀座のカラス』 椎名誠
  • 古典に学ぶ姿勢を学んだこと
  • Quiet Leadership: The Power of Leading Without Raising Your Voice
  • バチカンと教皇の影響力(教皇フランシスコ選出10周年に思うこと)
  • 【創作術】「物語」が生まれる場所 – 佐藤究 × 逢坂冬馬
  • 心を動かす物語を書く12の心得──脚本家エリック・ロスが語った創作の真実
  • 【読書】『第一阿房列車』内田百閒 ー 読ませる 起承転結不要 の書きっぷり
  • 【読書】藤子・F・不二雄の発想術
  • 0)この世界を形成する物語
  • 最新の研究が暴いたアメリカの奴隷貿易における女性の深い関与と、そこに見る人間の気高さ
  • フェミニズムとディストピアを往復する物語──アトウッド傑作10選

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com