Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Vatican

The Cultural Italian: Why the Pope Must Belong Before He Leads

17/05/2025 Daily

Beneath the grandeur of the papal office lies a hidden requirement: not nationality, not ideology—but cultural belonging. What does it mean to be a “cultural Italian”?

Read more

アメリカ出身、でも世界市民——新・ローマ教皇レオ14世について今、わかってること

12/05/2025 Daily

世界初のアメリカ人教皇が誕生——なぜ彼は「レオ14世」と名乗ったのか?

分断の時代に橋をかける、カトリック教会の新しい選択。

Read more

On Italy (3) Eternal City: A Journey Through Ancient Power and Living Faith

12/11/2024 Travel

From ancient ruins to the Vatican’s vast treasures, Rome is a city of two empires—one of history, one of faith. Join me on a journey through narrow streets where the Colosseum looms and holy chants echo. Each corner reveals a legacy, each moment a reminder that Rome’s empire never truly fell—it lives on.

Read more

バチカンと教皇の影響力(教皇フランシスコ選出10周年に思うこと)

12/12/2023 Daily

テイラー・スウィフトから教皇フランシスコまで:10年間の影響力と変化を探る。

憧れの国、バチカンの持続的で国際的な影響力。

Read more

【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流

08/12/2022 Critique

Tantum videmus quantum scimus. 

我々は自分が知っているものしか、目に入らない。

ラテン語を手引きに学ぶ、人類の叡智。

Read more

Previous Posts

  • 日本の究極の輸出品:言葉(神秘性と流行性)
  • 🐻手触りが伝える物語の力——#文学フリマ 体験記
  • ノーベル文学賞作家・カズオ・イシグロのAIとフィクションの未来に関する考察
  • On Italy (2) The Universal Wisdom of Marcus Aurelius and Yoshida Kenkō
  • 作家・チゴズィエ・オビオマ が『失楽園』から受けた影響
  • 【狂言】釣狐の話 🦊
  • 英・トニー・ブレア元首相に学ぶ、リーダーの言葉
  • 年末年始は「遅読」のススメ
  • 【読書】『限りある時間の使い方』4000週間!
  • The Parable of the Mouse’s Marriage — And the Quiet Power of Democracy
  • TUP: Art Marathon in Shinjuku
  • 【読書】『ウソみたいな人体の話を大学の先生に解説してもらいました。』
  • My September trip to Taipei 台湾①
  • 【読書】『貴族とは何か』 君塚直隆 著
  • 共感と静かな強さ──ジャシンダ・アーダーン × アダム・グラント対談から考えるリーダーシップ

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com