Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Policy

The Quiet Return of “Public Order”

18/06/2025 Daily

“Restoring public order” is rarely just about restoring order. From ICE raids to emergency decrees, this piece looks at how language shapes power—and how history repeats itself.

Read more

「公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか

18/06/2025 Daily

「#公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか。
今ロサンゼルスで起きていることと、1933年のドイツ。
.
#社会と歴史 #公共の秩序 #民主主義 #ロサンゼルス暴動 #移民問題 #ナチスドイツ #地方自治 #政治哲学 #fabiocaipirihna #note #エッセイ

Read more

The Real Enemy Isn’t Misinformation

18/06/2025 Daily

It’s Indifference what Hannah Arendt teaches us about thinking, feeling, and staying human in an overwhelming world.

Read more

誰のための教育か?──トランプ政権 vs ハーバード大学から見える帝国主義的教育の現在

08/06/2025 Daily

一連のハーバード大学の騒動からは、「学びとは誰のもので、何のためにあるのか」、という根源的な問いを突き付けています。

Read more

今、ウクライナから学ぶべきこと

30/12/2022 Daily

年末にもう一度考えたい、ウクライナ危機から学ぶこと。

Read more

Previous Posts

  • 『輝かしい失敗』からつながるイノベーション   🐿
  • ベストセラー創作術:イシグロ、スターウォーズに学ぶ!
  • 2)世界を形成する物語:「愛、セックス、ロマンス」
  • A Deep Dive into the Life of Marcus Aurelius: Understanding the Stoic Emperor Beyond His Words
  • 【読書】①ほめるのをやめよう ー リーダーシップの誤解 岸見一郎・著
  • What I learn from classics… and New Year resolution, kind of…
  • 古典に学ぶ姿勢を学んだこと
  • 最新の研究が暴いたアメリカの奴隷貿易における女性の深い関与と、そこに見る人間の気高さ
  • 9)世界を形成する物語:「犯罪と紛争」
  • On Italy (3) Eternal City: A Journey Through Ancient Power and Living Faith
  • 【読書】西村賢太『小説にすがりつきたい夜もある』
  • On Italy (1)
  • 【再読】私の文学史 町田康
  • Why McKinsey Won’t Teach You to Lead
  • On Italy (5): Damnatio Memoriae – Condemnation of memory, the art of erasing history.

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com