Skip to content
Fabio Caipirinha

タグ: Policy

The Quiet Return of “Public Order”

18/06/2025 Daily

“Restoring public order” is rarely just about restoring order. From ICE raids to emergency decrees, this piece looks at how language shapes power—and how history repeats itself.

Read more

「公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか

18/06/2025 Daily

「#公共の秩序」という言葉に、私たちは何を見ているのか。
今ロサンゼルスで起きていることと、1933年のドイツ。
.
#社会と歴史 #公共の秩序 #民主主義 #ロサンゼルス暴動 #移民問題 #ナチスドイツ #地方自治 #政治哲学 #fabiocaipirihna #note #エッセイ

Read more

The Real Enemy Isn’t Misinformation

18/06/2025 Daily

It’s Indifference what Hannah Arendt teaches us about thinking, feeling, and staying human in an overwhelming world.

Read more

誰のための教育か?──トランプ政権 vs ハーバード大学から見える帝国主義的教育の現在

08/06/2025 Daily

一連のハーバード大学の騒動からは、「学びとは誰のもので、何のためにあるのか」、という根源的な問いを突き付けています。

Read more

今、ウクライナから学ぶべきこと

30/12/2022 Daily

年末にもう一度考えたい、ウクライナ危機から学ぶこと。

Read more

Previous Posts

  • カズオ・イシグロが語るこれからの「書くこと」:未来への教訓
  • Seneca: How to keep your cool: an ancient guide to anger management
  • 村田沙耶香さんが語る「普通という名の狂気」とその共鳴 ― 世界が今、日本文学を読んでいる
  • The Quiet Return of “Public Order”
  • 【読書】教養としての「ラテン語の授業」―― 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流
  • 東北旅行③・岩手編、Tohoku trip③:Iwate pref.
  • 【読書】『エクス・リブリス』ミチコ・カクタニ 著
  • Beyond Inspiration: The Real Impact of Productivity Podcasts
  • 10)世界を形成する物語:「ルール・ブレイカー」
  • How to Write a Bestseller: A Global Guide
  • 5)世界を形成する物語:「政治・権力・抗議」
  • 【読書】藤子・F・不二雄の発想術
  • Akira Kurosawa, the Screenwriter
  • On Italy (5): Damnatio Memoriae – Condemnation of memory, the art of erasing history.
  • https://www.ibramxkendi.com/bio【読書】『アンチレイシストであるためには 』(イブラム・X・ケンディ著、翻訳・児島 修)

  • メール
  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Substack
  • Twitter
©2025 Fabio Caipirinha | Created with WordPress and SuperbThemes.com